七釜トンネル(JR田浦駅)シッカマトンネル(JRタウラエキ)

Shikkama Tunnels(JR Station)
追浜・田浦
JR田浦駅は、明治37年(1904)に開設されています。駅はトンネルに挟まれ、現在の11両編成の電車では、ホームに止まりきれないため、ドアが開かない車両があるという全国でも珍しい駅です。
JR田浦駅の横須賀駅側に、明治・大正・昭和に造られた三つのトンネルが並んでいます。中央のトンネル(下り線)は、明治22年(1889)の横須賀線開通時に完成した最も古いトンネルです。
上り線の美しいれんが造りのトンネルは、複線化に伴い大正13年(1924)に増設されました。一番大きいトンネルは、昭和18年(1943)軍需輸送の引き込み線用として造られたものです。駅の高架から三つのトンネルを見ることができます。
駅周辺は、昔は鎌を失うほど草が繁茂していたため、「失鎌(しっかま)」と呼ばれていましたが、蒸気機関車の「釜を失う」に繋がることから、同じ発音の「七釜」に文字を変えてトンネルの名前にしたといわれています。

information

基本情報
住所
横須賀市田浦町1-6
アクセス
JR田浦駅構内
駐車場
無し
お問い合わせ
横須賀市観光案内所
Tel:046-822-8301(9:30~17:00)

access

アクセス

barrier free

バリアフリー対応
エレベーター ×
エスカレーター ×
入り口段差解消のための措置(スロープを含む) ×
車いす対応トイレ ×
オストメイト対応トイレ ×
車いす貸し出し ×
子供用オムツ替えシート ×
ユニバーサルシート
(大人用オムツ替えシート)
×
障害者等用の駐車場 ×
誘導用ブロック ×

about

スポットについて
歴史・文化
七釜トンネル
JR田浦駅の下りホームとつながる七釜トンネルは、JR横須賀線の人気のトンネルの一つだ。明治、大正、昭和と3代のトンネルがあり、顔だちがそれぞれちがう。
一番古いのは中央のトンネル(下り線)で、横須賀線開通の明治22年(1889)に完成。その後、電化により大幅に改造されてしまった。次は大正13年(1924)の複線化により増設されたみごとなレンガ造りである(上り線)。
一番新しいトンネルは、昭和18年(1938)の戦時中に、海軍の要請で造られた軍需輸送専用の引込み線でコンクリート製だが、いまは廃線となっている。
この地は字「失鎌」だが、蒸気機関車の「釜を失う」をきらい、当て字の「七釜」に変えたと伝えられている。

※田浦地域文化振興懇話会発行の冊子「田浦をあるく」(平成17年)から

JR田浦駅

JR田浦駅の付近は、失鎌(しっかま)という。明治22年(1889)、横須賀線がこの海岸近くの谷間をとおり横須賀へと通じたが、当時この地には駅(停車場)はなく人家もほとんどないところであった。田浦駅ができたのは、日露戦争が激しさを加えてきた明治37年(1904)のことで、駅舎は海側だけであった。交通も不便で人家もほとんどなく、せまくてさびしいこの場所が選ばれたのは、路線の勾配の関係ともいわれている。大正7年(1918)に海軍の水道トンネル、昭和2年(1927)に国道が開通してから、この谷戸も急激に家屋が建てられるようになり、昔の面影は失われた。
JR田浦駅はホームが2つのトンネルにはさまれ、ホームの長さが約200mしかないため、11両編成の場合、先頭車の1車両がトンネル内に入って停車する。停車したときに、上り列車(大船方面)、下り列車(久里浜方面)の先頭車の1両と2両目の一番前のドアが締め切りとなり、全国的にもめずらしい駅として鉄道マニアにも知られている。

※田浦地域文化振興懇話会発行の冊子「田浦をあるく」(平成17年)から