各種更新などの最新情報
横須賀市では、遊休資産となっていた上下水道局所有の旧待機用宿舎を、住居+仕事場として利用できる基地(Base)として整備しました。
この度、3 戸(101・102・103 号室)に入居いただける方の公募を開始します!
魅力あふれる横須賀の谷戸を、生活と創造の場として、地域活性化に力を発揮していただける、影響力・PR 力のある方からのたくさんのご応募をお待ちしています!
  この度、3 戸(101・102・103 号室)に入居いただける方の公募を開始します!
魅力あふれる横須賀の谷戸を、生活と創造の場として、地域活性化に力を発揮していただける、影響力・PR 力のある方からのたくさんのご応募をお待ちしています!
居住者 募集要領
募集数  | 
      3戸(101・102・103号室。個人・団体は問いません。ルームシェアも可能です)   | 
          
|---|---|
募集対象  | 
      ・18歳以上  | 
          
居住条件  | 
      ①現地を住民登録地とし、年間1/2以上の日数居住すること。 ②2年以上居住すること。 ※特別な理由なく2年以内に退去する場合は、契約違反日もしくは 契約解除日から貸付期間終了日までの貸付料に加え、貸付料の1 か月分に相当する金額をお支払いいただきます。 ③現地を活動の拠点とし、職業として活動を行うこと。 ④横須賀市のPRに繋がる活動をすること。 ⑤地元の自治会活動に積極的に参加すること。 ⑥自身の特性を活かし、地域住民もしくは市民(学校等も含む)を対象とした交流活動を開催すること。 (地元で1回/年、市域で1回/年を必須とします)  | 
          
所在地  | 
      THE Base APARTMENTS(ザ・ベースアパートメント) 横須賀市西逸見町2-10(横須賀市上下水道局旧逸見公舎) 京急逸見駅から徒歩10分 JR横須賀駅から徒歩20分  | 
          
物件  | 
      鉄筋コンクリート2階建て 
2棟6戸のうち3戸  | 
          
専有面積  | 
      居室約91㎡ ほか庭あり(駐車場も利用可)  | 
          
間取り  | 
      3LDK(2階の2部屋は鍵付)  | 
          
リフォームについて  | 
      内部改修 
・内部改修…内装・水回り・電気設備・ネットワーク回線整備等、 
入居に必要と思われるリフォームが完了済みです。 エアコンは各部屋(計4台)設置済です。 ・入居後の必要な改修(エアコン・室内照明の追加設置等)は居住者が市の了承を得て行っていただきます。 草刈り 
・市で原則年2回、庭部分を含めて草刈りを実施します(6月・10月を予定) ・その他の庭の管理(草刈りを含む)は入居者が行っていただきます。  | 
          
貸家料(令和4年度)  | 
      ・月額80,000円程度(契約更新時に見直す場合があります) 
※月途中での入居の場合には日割り計算とします。(100円未満は切り上げ) 
・敷金・礼金・管理費はかかりません。 
・光熱水費およびネット回線の使用料は入居者の負担となります。  | 
          
入居期間(予定)  | 
      令和6年5月~(予定) ※2年更新のため、2年毎に契約更新いただきます。  | 
          
応募方法
応募受付期間  | 
      令和6年3月11日(月)~令和6年4月12日(金)  | 
          
|---|---|
応募方法  | 
      |
提出書類  | 
      ① 活動略歴 ※別添書式をご利用ください(自由書式可) 
② これまでの活動・作品資料(ポートフォリオ・動画・写真など活動がわかるもの)※自由書式 
③ 入居後の活動等の提案 
後述の審査項目3(3)②~④を満たす活動計画 「自身の特性を活かした、現地での活動計画・地域交流について」※自由書式  | 
          
提出方法  | 
      事前に電話連絡のうえ、上記フォームにてご提出ください。 
活動資料等については持込みまたは郵送による提出を受け付けます。 
持込受付時間は、応募受付期間中の9時から17時までとなります。 
(郵送の場合は、4月12日(金)当日消印有効) 
<提出先> 
〒238-8550 横須賀市小川町11番地  
横須賀市役所1号館4階 文化スポーツ観光部観光課 
 | 
          
個人情報の取り扱いについて  | 
      提出いただいた個人情報は、原則として本募集選考にのみ使用し、それ以外には一切使用することはありません。 
 | 
          
留意事項  | 
      ・ご提出いただいた書類は原則返却いたしませんのでご了承ください。 
 ポートフォリオ等返却が必要なものについては、提出時にお知らせください。 
・受付期間終了後の提出書類の追加・差し替えはできませんので、ご了承ください。 
・応募にあたり、次に掲げるものでないことを条件とします。 
 ア 個人にあっては、当該事業者が横須賀市暴力団排除条例(平成24年横須賀市条例第6号。以下「条例」という。)第2条第3号に規定する暴力団員 
 イ 法人その他の団体にあっては、条例第2条第2号に規定する暴力団又は当該団体の役員が同条第3号に規定する暴力団員である者 
 ウ 法令又は公序良俗に反する活動を行う個人または団体。 
 エ 市の政治的中立性を損なうおそれのある活動を行う個人または団体。 
 オ 市の宗教的中立性を損なうおそれのある活動を行う個人または団体。 
 カ 市の行政の運営に関する一般方針に反する活動を行う個人または団体。 
・応募にあたり、次に事項に同意していることを条件とします。 
 ア 横須賀市暴力団排除条例に基づく暴力団員等でないことを確認するため、神奈川県警察に個人情報を提供すること。 
 | 
          
選考方法
書類審査(1次)  | 
      令和6年4月16日(火)を予定。 ※審査結果は、令和6年4月19日(金)までに、応募者全員にメールで通知します。  | 
          
|---|---|
面接審査(2次)  | 
      令和6年4月25日(木)を予定(実施場所は横須賀市役所) 
※実施詳細は、書類審査を通過した方に別途通知いたします。 ※4月26日(金)を予備日とします。  | 
          
審査項目  | 
      ① 活動実績 
② PR力 
③ 活動計画の実現性と地域効果(話題性・創造性など) 
④ 地域交流活動 
⑤ 他の居住との連携や共同活用等の可能性 
 | 
          
審査員(2次)  | 
      本市職員により選考を行います。 
※審査にあたり、専門家等に相談する場合があります。 
 | 
          
候補者決定から入居までの流れ
候補者決定  | 
      令和6年5月7日(火)  | 
          
|---|---|
居住条件等の確認  | 
      令和6年5月中旬  | 
          
居住開始  | 
      令和6年5月下旬頃から入居可(予定)  | 
          
補足項目  | 
      ※入居後に地元町内会への挨拶および簡単な交流会も予定しています。 
 | 
          
見学会を行います
事前の現地案内を次の日程で実施します。
応募をご検討の方は是非ご参加ください。
  開催日時  | 
      ①3月22日(金)13時~17時 
②3月31日(日)13時~17時  | 
          
|---|---|
参加方法  | 
      事前に電話連絡のうえ、下記フォームにて申込みください。 
 | 
          
申込期限  | 
      ①3月18日(月) 
②3月25日(月) 
 | 
          
留意事項  | 
      ・上記開催日以外の現地見学会の実施予定はございません。 
・現地付近の道路は非常に狭く、大型車の通行はできないのでご注意ください。  |