2025:07:19:00:00:00|2025:11:03:00:00:00|0
オススメ

山本理顕展 コミュニティーと建築

横須賀美術館(会場:地階展示室および展示ギャラリー)
建築家・山本理顕(1945-)の50年にわたる設計活動 を、およそ60点の模型や図面、スケッチ、ドローイングを通して紹介します。
山本理顕は、建築におけるパブリックとプライベートの境界を「閾(しきい)」と呼び、地域社会とのつながりを生む空間として重要視しています。こうした思想を体現した建築は、そこに住む人々だけでなく、周辺のコミュニティー全体を豊かにできるものとして世界的な評価をあつめ、2024年には、建築界で最も栄誉あるプリツカー賞を受賞しました。
代表作のひとつである横須賀美術館を会場として行われる本展は、山本理顕の設計思想を総合的に紹介する、過去最大規模の展覧会となります。

information

基本情報
開催日
2025年7月19日(土)~11月3日(月・祝)
開館時間:10:00~18:00
無料観覧日:11月3日(文化の日)
休館日:9月1日(月)、10月6日(月)
開催場所
横須賀美術館(会場:地階展示室および展示ギャラリー)
横須賀市鴨居4丁目1番地
公式サイト
https://www.yokosuka-moa.jp/
お問合わせ
横須賀市コールセンター 046-822-4000(月~金曜日:8:00~18:00、土日祝休日:8:00~16:00)
主催者情報
主催:横須賀美術館、一般社団法人地域社会圏研究所
特別協力:株式会社山本理顕設計工場
協賛: ベネズエラ・ボリバル共和国、チューリッヒ空港、SUS株式会社、公益財団法人大林財団、鹿島建設株式会社、清水建設株式会社、大成建設株式会社、株式会社竹中工務店、東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社、株式会社オカムラ、戸田建設株式会社横浜支店
後援:在日スイス大使館、在日スイス商工会議所、神奈川県、一般社団法人神奈川経済同友会、独立行政法人都市再生機構

about

イベントについて
観覧料(税込)

一般2,000(1,600)円、大学生・65歳以上1,000(800)円、高校生500(400)円、中学生以下無料
*( )内は20名以上の団体料金
*高校生のうち、市内在住または在学の方は無料。
*身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と付添の方1名様は無料。
*「横須賀美術館パスポート」「よこすか満喫きっぷ」の対象外となります。
*谷内六郎館も観覧できます。
*1階で開催している企画展の観覧には、別途料金が必要となります。