
2023:07:22:00:00:00|2023:07:23:00:00:00|0
開国の海にて「SUP体験」と「海から観る浦賀の歴史クルーズ」を開催!
浦賀の街を違った角度からお楽しみいただける2日間、皆さんはSUPしてから船に乗る?船に乗ってからSUPする?
SUPも体験できて、船にも乗れる特別な2日間は、2023年7月22日(土)、23日(日)!
この機会に開国の海を満喫してみませんか?
浦賀の街を違った角度からお楽しみいただける2日間、皆さんはSUPしてから船に乗る?船に乗ってからSUPする?
SUPも体験できて、船にも乗れる特別な2日間は、2023年7月22日(土)、23日(日)!
この機会に開国の海を満喫してみませんか?
information
基本情報- 開催日
- 2023年7月22日(土)、23日(日)
- 開催場所
- 浦賀ドック
横須賀市浦賀4-7-1SUP体験・クルーズ ともに浦賀ドック発着
■お車でお越しの方
お車でお越しの方は、浦賀ドック内に駐車が可能です。入口にて係員が誘導しますので指示に従い駐車してください。 - 公式サイト
- https://yokosuka-portal.jp/
- 主催者情報
- 主催:株式会社トライアングル、株式会社H2スポーツクリエイション
後援:横須賀市
about
イベントについて■浦賀湾SUP体験
マリンスポーツの新定番「Stand Up Paddleboard(スタンドアップパドルボード)=略してSUP」は、
浮力が大きい専用ボードを使うため簡単に立てて、性別や年齢を問わず初心者でもすぐに楽しめる人気のアクティビティ!
浦賀湾は内陸に深く入り組んでいる特性上、穏やかな海なので安心してSUPデビューできちゃいます。
開催日 | 2023年7月22日(土)、23日(日) |
---|---|
出発時間 | 9:00/10:20/11:40/13:00/14:20(5回開催) |
所要時間 | 約35分 |
定員 | 各回5名 |
料金 | ※当日のお支払いは"現金のみ"となります。 大 人:1,000円 小学生:500円 ※10歳未満はご参加いただけません。 |
予約 | ご予約はこちらから ※完全予約制となります。当日の参加受付はできませんのでご注意ください。 |
■SUP体験に関する注意事項
- 荒天による中止の場合は、前日15:00頃に判断し、メールまたはお電話にてご連絡いたします。
- 各回15分前迄に浦賀ドック内(URAGA DOCK HOUSE)にて料金をお支払いください。
- 上記時間を過ぎてもお支払いいただけない場合は、自動的にキャンセルとさせていただきます。
- 当日、受付時にSUP体験に関しての誓約書にご記入いただきます。
- 10歳未満の方は参加できません。
- 体調のすぐれない方はご遠慮ください。
- 服装はジムやジョギング、軽度の山登りやレインウエア上下等の服装で問題ありません。
- 水を吸収しにくい、濡れても大丈夫な動きやすい服装でお越しください。
- マリンシューズ、濡れても良い運動靴をご用意ください(足元は濡れます)。
- 海に落ちないように実施いたしますが、万が一の場合もございますので、タオル、着替えのご用意もお願いいたします。
- 強風等で体験には厳しいコンディションの場合、SUP体験はキャンセルになる場合もございます。
- 海上でスマホ等を水没させた場合は自己責任となりますので、ご了承ください。
■海から観る浦賀の歴史クルーズ
今回は夏休みならではの新企画クルーズが登場!
浦賀湾の地図を使って、海から浦賀の歴史を〝ユーモアあふれる案内人〟が徹底解説します。
自由研究の題材にしてもよし、浦賀の歴史マスターを目指すもよし、ペリー来航170周年の年だからこそ浦賀を知るなら今が旬!
さらに、東西におかれた「叶神社」や、1648年から約220年間、浦賀湾へ船を導いた和式灯台「燈明堂」などを海から見られるのもこのクルーズのおすすめポイントです!
開催日 | 2023年7月22日(土)、23日(日) |
---|---|
出発時間 | 11:00/13:45/15:10(3回開催) |
所要時間 | 約30分 |
定員 | 各回100名 |
料金 | ※当日のお支払いは"現金のみ"となります。 小学生以上一律:500円 未就学児:無料 |
予約 | ご予約はこちらから ※完全予約制となります。当日の参加受付はできませんのでご注意ください。 |
■クルーズに関する注意事項
- 荒天による中止の場合は、前日15:00頃に判断し、メールまたはお電話にてご連絡いたします。
- 各回15分前迄に浦賀ドック内(URAGA DOCK HOUSE)にて料金をお支払いください。
- 上記時間を過ぎてもお支払いいただけない場合は、自動的にキャンセルとさせていただきます。
- 小学生、未就学児のみの乗船はできません。必ず保護者の方が同伴してください。