
レンガドック120周年×浦賀奉行所開設プレ300周年記念シンポジウム
そのような中で、これからの浦賀のまちにとって、レンガドックと奉行所が必要な資産であることを再確認するための記念シンポジウムを開催します。
information
基本情報- 開催日
- 2019年11月23日(土・祝)雨天開催
- 開催場所
- ヨコスカ・ベイサイド・ポケット(横須賀芸術劇場[小劇場])
横須賀市本町3-27※地下駐車場は一般駐車場のため、曜日・時間帯によっては大変混雑します。
公共交通機関をご利用ください。
●ベイスクエア・パーキング 24時間営業
・収容台数
普通車 179台
バイク 71台 *排気量の制限なし
・料金
普通車 ¥200 / 30分(8:00〜22:00)
¥100 / 30分(22:00〜8:00)
*当日最大料金(6:00~24:00) 平日¥:1,600 土日祝¥:2,000
バイク ¥600(1回) / 24時間(9:00〜22:00までの入庫)
EV(電気自動車) 2台充電スペースあり 200V充電コンセント
身障者向けサービス 4台スペースあり
事前予約可能 パーキング管理事務所へご連絡ください。046-821-1221
*割引あり - お問合わせ
- レンガドック活用イベント実行委員会事務局 ℡ 046-822-8526
(横須賀市 都市部 市街地整備推進課内)
<当日の開催状況等の確認>
当日8時以降に横須賀コールセンターへ
℡ 046-822-2500 - 主催者情報
- <主催>
・横須賀市
・レンガドック活用イベント実行委員会
(事務局:横須賀市 都市部 市街地整備推進課内)
<協力>
住友重機械工業株式会社
ドックと浦賀の歴史を愛する会
access
アクセス「京浜急行汐入駅」から徒歩1分、「JR横須賀駅」から徒歩8分
about
イベントについて基調講演
・鈴木 淳 氏(東京大学大学院教授)
「浦賀のまちと歴史的資産について~レンガドックと奉行所、それらを繋ぐ流れは何か~」
パネルディスカッション
コーディネーター
・山本 詔一 氏(横須賀開国史研究会会長、レンガドック活用イベント実行委員)
パネリスト
・鈴木 淳 氏(東京大学大学院教授)
・中西 正彦 氏(横浜市立大学准教授)
・岡田 敏夫 氏(株式会社岡田煉瓦製造所会長)
・中三川 昇 氏(横須賀市教育委員会生涯学習課)
資料展示
ロビー内にて、レンガドックの写真や浦賀奉行所の模型などを展示しています。開演までと休憩時間中に観覧いただけます。
レンガドック見学
【11月24日開催・希望者のみ・雨天中止】
シンポジウムの翌日に、浦賀で実際にレンガドックをご覧いただける見学会を実施します。ご希望の方は、シンポジウムの終了後に会場内で配布予定の整理券を取得してください。
時間 10時集合
場所 住友重機械工業株式会社浦賀工場レンガドック先端(浦賀4-7)