
そのため、正しく安全にゲームを遊ぶための、必要な知識について考える講演会を「Ingress」を集客促進に活用した実績のある横須賀市で開催します。
「Ingress」や「Pokémon GO!」を安心・安全に楽しむ方法だけでなく、ゲームを通してクリエイティビティに触れ、一歩先の楽しみ方を発見していきましょう。
information
基本情報- 開催日
- 2016年8月21日(日)13:00~15:00(予定)
- 開催場所
- 世界三大記念艦「三笠」講堂
横須賀市稲岡町82-19世界三大記念艦「三笠」への観覧料金がかかります。
観覧料金600円、高校生300円、小・中学生無料 - お問合わせ
- 経済部観光企画課集客プロモーション担当
046-822-8124 - 主催者情報
- 主催:横須賀集客促進実行委員会
協力:公益財団法人三笠保存会・株式会社ナイアンティック
about
イベントについてプログラム
13:00 | ごあいさつ 横須賀市長 吉田雄人 |
---|---|
13:10 | ブログ「ライフ×メモ」管理人 堀 正岳 「IngressからPokemonGOへ」 |
13:30 | 神奈川工科大学准教授 白井 暁彦 「クリエイティビティについて」 |
13:50 | 事例紹介(他自治体など) (フラッシュトーク) |
14:00 | パネルディスカッション |
14:45 | 終了予定 |
総合司会:松浦千夏
登壇者プロフィール
神奈川工科大学准教授 白井 暁彦
神奈川工科大学 情報学部 情報メディア学科 准教授
東京工芸大学工学部写真工学科卒、工学研究科画像工学専攻修士課程修了。キヤノン、英国クライテリオン・ソフトウエア社で世界初の産業用ゲームエンジン開発に参加、ゲームの未来を変えるために2001年 東京工業大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻博士後期課程に復学、2003年「VRエンタテイメントシステム」の研究で博士 (工学)の学位を取得。2003年-2004年に財団法人NHKエンジニアリングサービス・次世代コンテント研究室、2004年末にフランスに渡り、日仏のVR研究の架け橋となる。2007年より帰国し、日本科学未来館科学コミュニケーターを経て、神奈川工科大学 情報学部情報メディア学科 准教授(現職)。「さがみはらどこでも博物館・相模Ingress部」など位置情報ゲームの活用で研究実績が多い。著書「白井博士の未来のゲームデザイン -エンターテインメントシステムの科学」他。
ブログ「ライフ×メモ」管理人 堀 正岳
ライフハック、仕事術、文具に関するブログ「Lifehacking.jp」およびブログ「ライフ×メモ」管理人。テクノロジー、ソーシャルメディア、知的生産の分野で執筆した著作は20冊以上。インプレス社からは「はじめよう! Ingress」を共著で出版。2014年12月から実施された 「Ingress」×横須賀市 の監修も行った。現在、海洋研究開発機構(JAMSTEC)研究員。理学博士。
申込み方法
定員 | 200名(抽選) |
---|---|
対象 | 学生、学校関係者などをはじめ、横須賀市内外に関わらず、どなたでも参加できます。 |
募集期間 | 2016年8月1日(月)~8月18日(木)15:00まで ※期間延長しました。 抽選のうえ、8月19日(金)までに当落のメールを送付します。 |
応募フォーム | 申込みは閉め切りました |
取材希望の方へ
専用申込みフォームより送信してください。折り返しこちらからご連絡いたします。
取材申し込み期間:8月18日(木)15:00まで
(予告なく受付終了する場合があります。ご了承ください)
取材申し込みフォーム https://www.cocoyoko.net/realworldmedia/
ご注意
- 入場時間などについては当落メールにて詳細をお知らせいたします。
- 当落メールは「city.yokosuka.kanagawa.jp」から送信します。迷惑メールフィルターなどでドメイン指定している場合は設定してください。
- 世界三大記念艦「三笠」への観覧料金がかかります。観覧料金600円、高校生300円、小・中学生無料
- 県外・市外の方も歓迎です。